トータルビューティーを叶える大阪の美容専門学校

進路が決まらない方必見

保育士の資格が取れる専門学校

time 2023/02/24

保育士の資格が取れる専門学校

保育士として働くには、保育士の国家資格が必要です。資格がなければ保育士として就職することはできないので、まずは資格取得を目指すようにします。資格の取得方法は大きく2つに分かれています。大学、短大、専門学校などの保育士養成課程で所定課程を修了するか、保育士試験に合格するかのどちらかです。

専門学校は高校を卒業していれば入ることが可能で、だいたい2年間か3年間学びます。一般の大学や短大からだと、卒業するだけでは資格がもらえないので試験を受ける必要があります。試験は毎年4万人から5万人が受験している人気の試験で、通信講座などで学んで勉強している人も多いです。高校生の時点で保育の道に進みたいと決まっているのであれば、最初から専門学校に入学した方が確実に資格取得が可能です。

一般的な就職先は保育園や保育所ですが、それ以外にも児童館や託児所、幼児教育や学童保育で働いている人もいますし、病院の保育所やデパートの託児施設などで子どもを預かる仕事もあります。最近では働く女性が増えているので、企業内の保育施設が増えているのでそこにも需要があります。自宅で少人数の子どもを預かったり、ベビーシッターを掛け持ちして独立して働いている人もいるので、将来の仕事には困りにくい職業です。子どもが好きなことはもちろん、子どもを預かる責任感が持てる人、さらに子どもと遊んだりあやしたりするための体力があることも求められます。

down

コメントする